『ヒトのカラダは、食べたもので出来ている』

2016.06.06

こんにちは。
食事から生徒さんの学習サポートを提案する、
食育栄養コンサルタントの神澤記子です。

緑の広場

皆さんは、ご自分が何を食べているのか、意識されていますか?

『食べる』というのは、当たり前のことすぎて、
なかなか意識しづらいものです。

ですが、
私たちのカラダは、私たちの食べたものでできています。
過去に食べたものが現在の自分を作り、
今日食べたものが未来の自分を作ります。

そしてこの『食べる』ということは、
水口先生も講座の中でおっしゃっていましたが、
『自分の意思で、摂取するものを変えられる』ものなのです。




大人であれば、
お酒を飲みすぎて、二日酔いになれば
「あ~、飲みすぎちゃったな」と反省します。
暴飲暴食をした後に、
会社の健康診断であまり良くない結果が返ってくれば、
「不摂生だったな」と振り返ることができます。
中には、
「3ヶ月後に健康診断があるから、
それまではアルコールを控えよう」などと、
予定を立てる方もいるようです。

ビールを飲む

しかし、お子さんの場合、
高校生になれば、
自分でお菓子を買ったり、
友達と外食をしたりして、
自分の判断で食べ物を選ぶこともあると思いますが、
中学生までは、
朝ごはんはご家庭で、
昼ごはんは学校で給食を、
夕ごはんはまたご家庭で、というパターンが多いはずです。

この場合、
お子さんが食べるものを
自分で判断するということではなく、
食事を作った人が提供してくれたものを
お子さんは食べるということになります。

お母様やお父様が作った食事によって、
お子さんのカラダが作られているということです。

もちろん、食事を作っておられる方は、
カラダに悪いものを
食べさせようとしているわけではありません。

むしろ、なるべくカラダにいいものを、
そしてお子さんが喜ぶものを、
日々頑張って作っておられるはずです。

手をつなぐ親子



こうして頑張っておられるのに、
自分の知らないうちに、
お子さんの成績の伸びにフタをするような食事を、
お子さんに提供しているとしたら、
それはとても悲しいことです。

『ヒトのカラダは、食べたもので出来ている』
ということを意識して、
食べるものを選択し、
摂取するようにしていきたいものです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました