2016.07.20
こんにちは。
食事から生徒さんの学習サポートを提案する、
食育栄養コンサルタントの神澤記子です。
昨日は以前から気になっていた、
料理教室へ行ってきました。
クッキングスクールなど行ったことのない私は、
ちょっとドキドキ。
行ってきたのは、「タド・ジュンコ健康料理スクール」。
普通の花嫁修業の料理教室とはちょっと違います。
食事を気にするようになってから、
食材や調味料を値段だけではなく、
内容と値段を合わせて、
考えて買うようになりました。
色んな方の話を聞いたり、
調べたりしていると、
今まで知らなかった世界に
足を踏み入れたことに気づきました。
家庭科の授業では、教えてくれないこと。
それを実践で教えていただけるのが、
こちらの料理教室。
食材はすべて、オーガニック。
オーガニックの野菜に、
玄米、雑穀、発酵食で、
体がリセットされるごはんです。
今日は3回でワンセットの料理教室の、第1回目。
メニューは
トウモロコシ玄米ごはん
ラタトゥユ風ハトムギ重ね煮味噌スープ
キヌアとひじきのパワフルマリネ
実そばの椎茸詰め
です。
肉、魚はなく、野菜と雑穀のごはんです。
「メインが肉でも魚でもないから、満足しなそう」
と思いますか?
いえいえ、とんでもない。
お腹もいっぱいになりましたし、
満足感もありましたよ。
そりゃ、サラダばっかりとかだったら、
「肉食べたい」と思うかもしれませんが、
野菜にも色んな調理法があって、
生があったり、スープがあったり、
焼いたりで、それぞれ違った味わいがあるので、
十分満足できました。
味付けもシンプル。
塩と少しの味噌で味付けした、野菜のうまみのスープ。
米酢と梅酢に、塩と醤油を加えたマリネ。
実そばの椎茸詰めは、
ひき肉の椎茸詰めのように、
ボリュームもありました。
下味に塩をしてあり、
食べる時にマスタードでいただきます。
作っている途中、途中、
先生が庭から、イタリアンパセリやセージを取ってきて、
料理に入れているのが楽しい‼︎
ちょっと憧れます、庭に生えているものが食材になるの。
難しい技や手順はなかったので、
クッキングスクールに行ったことのない私でも、
簡単にできました。
今日はまだまだ1回目。
あと2日、どんなメニューが出るのか、
どんなお話が聞けるのか、楽しみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。