「当たり前」が否定されたとき

2016.06.25

こんにちは。
食事から生徒さんの学習サポートを提案する、
食育栄養コンサルタントの神澤記子です。

あじさいアップ



地曳直子先生の講座、
「油で脳力アップ!『脳を元気にする油講座』」
が2週間後に近づいてきました。

まだ若干、お席が空いております。
ご興味のある方はどうぞ。


私たちが地曳先生にお会いして、
初めて講座を受けた時から、
今までの常識とは違う内容に、
度肝を抜かれました。

私が家庭科で習ってきた栄養は、
「五大栄養素」
➔「おもにエネルギーになるもの」
 「おもに体をつくるもの」など機能の紹介
➔「おもにエネルギーのもとになる食品」など
 それぞれの栄養素の食品を紹介 
➔バランス良く食べよう
というもの。

黒板



でも、地曳先生の講義は、
油を中心に考えて、
油の働きから、
カラダの機能やバランスを考えていくもの。


私たちが地曳先生の講義でまず聞かれたことは、
「サラダ油は使ってらっしゃいますか」
でした。

子供の頃から、母が料理をするのを見ていて、
サラダ油を使っていましたから、
そこに「なぜサラダ油を使う」という
疑問は発生しませんでした。

むしろ、
「サラダ油を使ってらっしゃいますか」
と聞かれて、
「使ってますけど、何か問題でも?」
と思いますよね。

調理



家庭内だと当たり前だけど、
実は一般的には違っていたという事柄は、
自分が成長して、
他の家庭の話を聞くまで気がつきません。

例えば、私の場合、
・味噌汁の味噌は、オタマで容器から取り、
 そのまま鍋で味噌を溶く。
➡︎小学校の調理実習で、
 先生に「ボールに味噌をとり、
 そこに鍋から出汁をすくって入れ、
 味噌が溶けたら鍋に戻してください」と言われ、
 衝撃を受ける。
⇨母に報告、
「だって、鍋で溶くほうが楽じゃない」と言われる。

・ハンバーグの玉ねぎは、みじん切りにして、
 生のまま、ひき肉とパン粉と混ぜて、焼く。
➡︎高校の調理実習で、玉ねぎのみじん切りは、
 あらかじめフライパンでアメ色に炒めてから、
 ひき肉と混ぜることを知り、衝撃を受ける。
⇨母に報告、
「だって、どうせ焼くから、同じでしょ」と言われる。

などなど。

ハンバーグ



ですから、
当たり前でやってきたことに、
疑問が発生することはなく、
人に指摘されて、初めて、
そこに疑念が生まれることになります。

その当たり前が、
小さい頃から、
そして日常に近ければ近いほど、
否定されればショックも大きいし、
自分が丸ごと否定されたような気になります。


「サラダ油を使ってますか」と聞かれて、
使っていることに危険因子があったと知り、
私はショックを受けました。

家族全員で唐揚げが好きなので、
週に一度は作ってましたし、
一度に1kgの鶏肉を揚げていましたから。
この量の肉を上げるには、
大量のサラダ油も使っていました。

家族の喜ぶ顔が見たくて、
大好きなおかずをたくさん作っていたのに、
かえってそれが、
健康を害するものだったとは。

からあげ



でもなぜでしょう。
今までやってきたことが否定されて、
ショックでしたが、
地曳先生の講義だと、
最後には
「よし、これからは健康になる食事をしよう」
という勇気が湧いてきました。

たぶん、
自分1人なら
「別にどうなってもいいし」
と思ってしまうことでも、
かわいい我が子が絡んでくると、
「子どもには健康で育ってほしい」
と思うからでしょうね。


なぜサラダ油が危険なのかは、
7月9日(土)に開催される、
地曳先生の講座の中で、詳しく解説されます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました